【春日井市立藤山台中】藤山公園早朝清掃ボランティア
- 公開日
- 2015/08/19
- 更新日
- 2015/08/19
ちょっといい話
春日井藤山台地区の夏祭りには、毎年八月はじめ頃、藤山公園で行われる「盆踊り大会」があります。櫓が組まれたり、多くの屋台が出店するなど、盛況な盆踊りとなっています。
しかし、まつりの翌日の公園はとてもたいへんな状況となっています。ゴミ箱からは、入りきらないゴミが落ちて散乱し、飲みかけ、食べかけの飲食物が異臭を放っています。以前から自治会の方々や老人会の方などが、朝から片付けをされていました。藤山台中学校では、平成十四年から、生徒会が中心となって、盆踊りの後の片付けをお手伝いする「藤山公園早朝清掃ボランティア」を募集し、後片付けの手伝いを行っています。
今年度は、二日間で、のべ百二十名を越えるボランティアの生徒と保護者の方が参加し、朝の六時から三十分程の清掃活動に取り組みました。今年はたいへん暑い日が続き、朝から汗だくになってがんばっていました。「きたない」「臭い」という言葉が、次第に聞こえなくなり、いつもの公園の姿に戻る頃には、ボランティアで参加した生徒の顔も、とても爽やかな笑顔になっていました。「きれいになってよかった」「毎年ボランティアに参加しているが、お祭りで楽しんだ分、自分たちが後片付けをするのは当たり前」といった声も聞かれ、地域の催し物を大切にしようという思いさえ垣間見えました。
地域の恒例行事として、盆踊り大会が続く限り、早朝清掃ボランティア活動を続けていきたいと思います。