【春日井市立鷹来中】保護者向け情報モラル教室
- 公開日
- 2015/09/07
- 更新日
- 2015/09/07
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校の生徒は携帯・スマートフォンの所持率が高く,LINE等,SNSでのトラブルが続いている。従来から生徒への指導や教育は続けていたが,トラブル自体は帰宅後の時間に起こることがほとんどである現状から,保護者のみなさまへの情報提供の必要性が高まった。
そこで,愛知県が開催する「保護者のための 体験!体感!スマホ教室〜危険を知って安全に使おう〜」を利用し,本校のPTAを対象としたスマホ教室を開催した。スマホ教室では,あらかじめ用意されたスマートフォンを利用してSNSを疑似体験し,子どもが利用する上で注意すべきこと,危険性などについて体験しながら学んだ。実際に機器を手にとっての説明により,SNS未体験の保護者のみなさまにもわかりやすい教室となった。
開催後は,「危険性を子どもに伝えたい。」「今日の内容を他の保護者に伝えたい。」など,より多くの保護者が参加して勉強するとよいといった意見・感想が寄せられた。