モラルBOX日記

【稲沢市立稲沢北小】地域の人たちとつくる大運動会

公開日
2015/10/07
更新日
2015/10/07

ちょっといい話

 さわやかな秋空のもと,今年も「稲北大運動会」が行なわれました。本校の運動会は,地域の人たちと合同で行なわれます。徒競走など児童のみの種目もあれば,児童と地域の人たちがいっしょに参加する種目もあります。今年の運動会は,どの種目も接戦が繰り広げられ,最後まで結果が分からない白熱した展開となりました。恒例の「いなッピー音頭」では,児童と保護者とともに,地域の人たちも一緒になって楽しく踊りました。
 児童は,地域の人たちとつくる伝統的な「稲北大運動会」に誇りをもっています。よりよい運動会にしたいと考え,練習のときから取り組んでいます。一方で,地域の人たちも,この運動会に進んで参加していただけます。その姿は児童にとって「良きお手本」となっています。
 以下は,運動会を終えた児童と地域の方の感想です。
 「下級生や家の人,地域の人に『すごいな』と思ってもらえたらいいなと思います。私は今まで,大きな声を出すのがはずかしくてできなかったけれど,今年は最初から全力で声を出していました。来年,今の5年生の人たちが『去年の6年生のように』と思ってくれたらうれしいです。」(児童の感想)
 「運動会が終わってからゴミ拾いをしましたが,ほとんど落ちていませんでした。皆さん一人一人が気を付けて持ち帰っていただいているのがよく分かり,感心しました。」(地域の方の感想)