モラルBOX日記

【瀬戸市立水野中】情報モラル教室

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 水野中学校では、毎年1年生を対象に情報モラル教室を行っています。講師はe−ネットキャラバンに依頼して派遣していただいています。事前に打ち合わせを行い、本校の実態に応じた講習内容でお願いしています。
 今年度は普及の著しいSNSを中心に取り上げ、「ネット依存」「ネットいじめ」「なりすまし」「個人情報」「ネット詐欺」「著作権や肖像権」などについて動画を使ってわかりやすく紹介していただきました。被害者にならないよう自分を守るだけでなく、安易な気持ちで使うと加害者になってしまう恐ろしさも実感できました。
 生徒の感想には、「自分の使い方を振り返ってみると、危ないと思うことがいくつかあった。」「使用制限ができるなんて知らなかった。」「ルールを決めて使うことが大切だと思った。」など、多くのことを学んだことがうかがえました。
 この情報モラル教室で学んだことを生かし、適切に活用できる生徒になって欲しいと願っています。