モラルBOX日記

【豊橋市立二川南小】 日直さんの花まる

公開日
2016/02/25
更新日
2016/02/25

ちょっといい話

 本校では、安心感のもてる人間関係が、教室の中で対話を成立させるための「土台」だと考えています。その「土台」作りに「日直さんの花まる」という取組をしている学級をご紹介します。

 4年生の教室。
1日の勉強が終わり,帰りの会が始まりました。今日の司会は,日直のA子さんです。
 A子さんが,「日直さんの花まる」と言うと,クラスの子どもが個々に立ち上がります。そして,思い思いにA子さんのよい行いや,よいところを発表していきます。
「A子さんは,今日,号令を掛けるときに,とても大きな声で言っていました。」
「いつも笑顔でみんなを明るい気持ちにさせてくれます。」
そして,
「休み時間に一緒に遊ぼうというと,必ずいいよと言ってくれます。」
と,その日の出来事以外にも話題が移ります。
「頑張り屋さんです。」
「見習いたいです。」
 子どもたちはどんどん言葉を変えてA子さんを褒め続けます。A子さんは,にこにことうなずいて聞いています。時に照れたり,笑ったりしながら・・・。
 黙って聞いている子も,A子さんの知らない面をたくさん見つけたことでしょう。
 次の日,元気よく日直さんの花まるを発表するA子さんの姿がありました。

 子どもたちは、自分に自信をもち、安心して教室の中で生活できるようになります。それに伴って、対話が成立するようになってきました。今後も実践していきたいと思います。