モラルBOX日記

【長久手市立北小】情報モラル教育への取組

公開日
2016/02/26
更新日
2016/02/26

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 2425409.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511341?tm=20240815153205

 長久手市では、各家庭にPTA連絡協議会と長久手市教育委員会から「スマホとどうつきあいますか?」と題したスマートフォンによるトラブルの事例のプリントが配付されています。「その人は誰?SNSの出会いに注意」「眠れないの?それってネット依存かも!」「そんなひどいことするの?いじめは最低!」など、5回に渡り毎回テーマに沿って漫画と易しい文で事例と対処法などが紹介されています。それぞれの家庭でこのプリントを参考に親子で話し合い、トラブルに巻き込まれないことを目的にしたものですが、本校では学級指導にも利用しています。「便利だけれど、危険な面もたくさんある。」「いじめや仲間外れは自分もされたら嫌だけれど、気を付けないと自分もする側になってしまう。」「まだ、スマホは買ってもらっていないけれど、持ったら正しく使いたい。」など、毎回様々な感想が出てきます。また、5,6年生は、学級ごとに年に4回、ITサポーターによるパソコン教室が行われます。プレゼンテーションソフトの使い方やインターネットの利用の仕方など指導していただくのですが、その中でネット社会で今起きているトラブルや、それに対し適切に対応する方法などについてもお話をしていただいています。
 先日は、教職員も、講師を招き、「ケータイ・スマホ安心・安全教室」を行いました。思っている以上にトラブルは低年齢化していることや、これからの社会の中で情報機器は必要不可欠なものだからこそ、便利さと危険性を子どもたちに正しく伝えられる知識を身に付けなくてはいけないと改めて感じました。
 これからも、子どもたちと共に、機会を見付けては「情報モラル」について考えていきたいと思います。