モラルBOX日記

【北名古屋市立訓原中】「スマホ・ケータイ安全教室」 〜情報社会で安全に生活するために〜

公開日
2016/02/26
更新日
2016/02/26

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 今や生活必需品となりつつあるスマートフォンや携帯電話。通話やメールだけでなく、様々な機能が追加され、高機能化によってますます便利になっています。一方で、インターネットの世界には詐欺メールや出会い系サイトでのトラブルなど、多くの危険が広がっており、悪質な犯罪の被害に遭う子どもたちが多くいる現状があります。
 本校では、毎年1年生及びその保護者を対象として、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しています。今年度は3月に実施予定です。中学生でもトラブルに巻き込まれる危険が増えました。こういった学習の機会を有効に使って、情報や情報機器の正しく有効な利用ができるようにしていきたいです。
【今年度の実施内容】(予定)
 ○ インターネットについて注意すること
 ○ SNS(Facebook Twitter など)の使用上の注意
 ○ Cアプリ(LINEなど)の使用上の注意
 ○ トラブルから身を守るために