【岡崎市立六ッ美北中】SNS 私の誓い
- 公開日
- 2016/08/12
- 更新日
- 2016/08/12
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
近年、急速にスマートフォンの普及が進んでいます。
スマートフォンだけでなく、音楽プレーヤーでもSNSを使用することが可能となっており、生徒たちにとっては自分を表現する場、友達との交流の場として、SNSが広く使用されています。
しかし、それに伴って、多くのトラブルが起きていることも事実です。言葉の真意が伝わらずに傷つく子がいたり、書かれている内容が自分のことではないかと不安になったり、よく考えずに写真や動画を投稿して思わぬところで人に迷惑をかけてしまったり…。
そこで授業では、自分がSNSを使用して困ったこと、嫌だったことをグループで話し合った後、事例をみんなで確認しました。そして、その事例が実は法に触れる行為であることを伝えると、驚きの声があがりました。SNS自体が悪いのではなく、SNSを「どう使うか」が大切であると理解することができました。その上で、「SNS 私の誓い」としてやらないことを自分の心に刻むために自分で誓いを立てました。
<生徒がたてた誓い>(抜粋)
・調子に乗って余計な情報や思っていることをすべて流しません。
・SNS上で知らない人とやりとりしません。
・うその情報を流したり、流れてきた情報を信用したりしません。
・人の悪口をSNSに書き込みません。