モラルBOX日記

【一宮市立浅井中】 電子掲示板・ブログの活用方法の学習

公開日
2016/09/13
更新日
2016/09/13

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では総合的な学習の時間に、「電子掲示板・ブログの活用方法について」の学習をしました。授業では、一宮市で導入しているソフトウェア教材を使い、展開されるアニメーションやクイズを通して学習を進めていきました。動画の内容は子どもたちの実態と一致しており、登場人物を自分に置き換えて考えさせることができました。電子掲示板やブログは、不特定多数の人が見ていることを理解させ、書き込みをするときには、ふだんの生活と同じように、人が嫌な気持ちになるような書き込みをしてはいけないことを理解させることができました。

 生徒の意見の中には「改めてインターネットの怖さを知った」や「自分や友達の個人情報を簡単にあげてはいけないことが分かった」、「いたずらな書き込みは大きな問題を招き、犯罪にもつながることを知り絶対にやってはいけないことを知った」という感想がたくさんありました。今後も他の事例を紹介して情報モラル教育を進めていき、安全な利用方法を追求していきたいと思います。