モラルBOX日記

【刈谷市立住吉小】 学校のみんなを笑顔にします 〜児童会は有言実行です〜

公開日
2016/09/15
更新日
2016/09/15

ちょっといい話

 住吉小学校の児童会の公約は、学校中を笑顔でいっぱいにすることです。その公約を実現するために、様々なアイデアを出し合い、日々全力で取り組んでいます。

 5月には、児童集会を開き、じゃんけん列車やウルトラクイズ「住吉小をもっと知っちゃおう」を行いました。個々で活動するのではなく、みんなが仲良くなる機会になるようにと、1年と6年、2年と4年、3年と5年でペアを組み活動しました。クイズは来年50周年を迎える住吉小学校の歴史を調べて作成しました。初めて知った住吉小学校の秘密に学校中が大いに盛り上がりました。
 6月には「クラスのグッドポイントを探せ&よいところ発表会」を企画しました。全校集会で各クラスの代表が自分のクラスのよいところを発表します。「ナンバー1のクラスを目指しています」「全員発表ができます」など他のクラスの発表を聞いて、「僕たちも頑張ろう」「私たちもまねしたいな」という前向きな気持ちがたくさん生まれました。また、「ありがとう週間」も行いました。準備された「ありがとうカード」には「委員会の人にありがとうと言おう」「スクールガードさんにお礼を言おう」など感謝を伝えたい方たちの名前が書かれています。できたら色を塗ります。全部塗ることができたら「ありがとう達人」に任命されます。みんな達人になろうと一生懸命に取り組んでいました。

 毎月、児童会だより「Thank Youマーチ☆」も発行しています。活動報告や、最近あったニュースをアンケートで集めて載せています。自分の書いたことが載るかもしれないと、読むのを楽しみにしている子どもたちが数多くいます。

 児童会の努力のおかげで「学校が楽しい」と感じる子どもたちがいっぱい、笑顔いっぱいの住吉小学校です。