モラルBOX日記

【常滑市立西浦北小】心の触れ合い「異学年交流」活動

公開日
2016/11/02
更新日
2016/11/02

ちょっといい話

 西浦北小学校では、年間を通じて低学年と高学年でペアを組み、縦割り活動に取り組んでいます。
 毎月1回ずつ、休み時間に縦割り班で遊ぶ活動と、ペア同士で遊ぶ活動があります。
“縦割り遊び”ではリーダーの6年生が遊びを企画し、“ペア遊び”では高学年が低学年の子どもたちのやりたいことを確認しながら遊んでくれています。低学年の子どもたちは、優しいお兄さんお姉さんが大好きで、一緒に遊べる日を楽しみにしています。また、高学年は、低学年の子どもたちを十分に楽しませようと、説明の仕方を工夫したり、けがをしないよう注意してあげたりしてくれています。
 先日は、朝の読書タイムを利用して、高学年がペアの低学年の子どもたちに本の読み聞かせをしてくれました。事前に休み時間を利用して、「どんな本が好きかな」と低学年の子どもたちのことを考えながら本を選んでくれました。読み聞かせるときには、「楽しんでくれているかな」「分かるかな」と低学年の子の表情を確かめながら読んでくれました。
 高学年は低学年に優しく接することを学び、低学年の子どもたちは、こんな高学年になりたいなという思いをもつことができるように、今後も活動を続けていきたいと思います。