モラルBOX日記

【瀬戸市立水野小】  小さなことからコツコツと

公開日
2016/11/08
更新日
2016/11/08

ちょっといい話

  • 2745732.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512084?tm=20240815153205

 本校では、児童会と美化委員会が協力し、「小さなことからこつこつと」を合い言葉に、毎月第1水曜日・木曜日にアルミ缶回収に取り組んでいます。回収日になると、たくさんの子どもたちがアルミ缶を入れた袋を持って登校し、委員会の児童に手渡したり、自分で缶をつぶして回収用の袋に入れたりしています。
 アルミ缶は、リサイクル性が高く、何度でもアルミ缶に生まれ変わることができます。そこで、委員会の児童が中心となり、アルミ缶が回収されれば、エネルギーの節約、資源の有効利用、ごみの減量などにつながることなどアルミ缶回収の意義を、手紙で全校児童に伝えたり、放送で呼びかけたりしています。本年度は、美化委員会の子どもたちが回収率を上げるための方法について話し合い、協力をした子は、自分のクラスにシールで貼ることになりました。「毎月、持ってきているよ」「今日も明日も持ってくるよ」などと子どもたちにも好評で着実に回収率が上がっています。
 アルミ缶回収を通し、リサイクル活動に参加することで、ものを大切にする心、上手に生かす心を育み、将来、持続可能な循環型の社会を目指し活動できる子の育成を目指しています。