【豊田市立井郷中】「WE LOVE いさと」活動
- 公開日
- 2016/11/09
- 更新日
- 2016/11/09
ちょっといい話
<愛校心、郷土愛を育むボランティア活動>
井郷中学校では、「WE LOVEいさと」活動を進めるに当たり、地域は中学生にどのような活動を期待しているのかを考えて、生徒の主体的な活動を行っています。各委員会で中学生ができる地域貢献ボランティアを考え、参加者を募集して活動を続けています。
<6月>
環境委員会が「Let’s Walkゴミ消滅運動」と称して、朝、自分の通学路のゴミを拾って学校に登校しようと、全校生徒に呼びかけ、実施しました。
<7月>
環境委員会が第2回「Let’s Walkゴミ消滅運動」を行いました。地域の公園や施設、学校の西に流れる水無瀬川のゴミ拾い活動を呼びかけ、1回目を上回る数の生徒が自主的に参加しました。また、同日には、美化委員会が「トイレクリーン活動」を呼びかけ、多くの生徒が校内のトイレの汚れを磨き、きれいにしました。
<9月>
園芸委員会が交流館で行われる成人式を飾る花づくりボランティアを全校生徒に呼びかけ、多くの生徒が参加しました。また、図書委員会が交流館の図書室に出向き、図書の整頓作業を行いました。第2回「トイレクリーン活動」を開催しました。
<10月>
井郷ふれあい祭り(井郷交流館祭)では、オープニングを飾る井郷太鼓の演奏を行い、会場を盛り上げました。また、100名近くの中学生ボランティアが参加し、受付や模擬店のお手伝いをしました。交流館と委員会が相談して、中学生ブースの出店もしました。3R委員会は使用済みエコキャップを使っておもちゃをつくるブースを、福祉委員会は、牛乳パックを利用して竹とんぼのおもちゃをつくるブースを出店しました。どちらもにぎわい、地域の子どもたちに喜ばれました。
今後も、校内のボランティア活動とともに、地域の一員として多くの人に喜んでいただける活動を続け、愛校心・郷土愛を深めていきます。