【愛西市立草平小】異学年交流
- 公開日
- 2016/11/09
- 更新日
- 2016/11/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の児童会では、みんなが安心して生活できる環境づくりの一つとして、異学年交流キャンペーンを積極的に進めています。
児童会執行部では、外遊びができない梅雨の時期でも他学年と仲良く楽しく交流できるものとして、「すごろくゲーム」を企画しました。「すごろくゲーム」を通して、低学年は高学年と一緒に遊ぶ楽しさを感じたり、優しさに触れたりすることができました。一方で高学年は自分たちだけが楽しむのではなく、周りの人への思いやりの気持ちをもって一緒に遊ぶよい機会となりました。
3・4年生は一緒になってすごろくを振り、コマを進めるたびに盛り上がっていました。2・5年生、1・6年生は高学年がルールを教えたり、マスに書かれた文章を読んだりしていました。低学年はとても喜んで参加することができ、高学年には他を思いやる気持ちが芽生えました。今後も様々な機会を通して異学年交流を進めていきたいと思います。