【武豊町立衣浦小】学び隊,やってます。
- 公開日
- 2017/03/14
- 更新日
- 2017/03/14
ちょっといい話
衣浦小学校では、自分の得意なことをみんなに教えてあげる学びのボランティア「学び隊」を発足しました。初年度の今年は4年生〜6年生の子どもたち23名が「学び隊」として活動しています。
「算数ならまかせて!」「リコーダーを上手に教えられるよ」「教科書ならすらすら読めるよ!」「縄跳びなら自信あるよ」など、自分の得意なことを、「もっと勉強したいな」「もっとできるようになりたいな」という友達に教えています。
毎月一週間を学びウィークとして、決められた部屋に集まったり、教室に「出前」に行ったりして、お互いに仲良く温かい雰囲気で学んでいます。学びの内容は、漢字や音読、九九や鍵盤ハーモニカやリコーダー、教科書の振り仮名付けなど様々。これからは、縄跳び運動が始まるので、縄跳びも教える予定です。
学び隊のメンバーは、
「初めは教えることが大変でしたが、今は慣れてきて自分の勉強にもなります」
「筆算を教えましたが、分かってくれたときは本当にうれしかったです」
と教える楽しさを話してくれました。
教えてもらった子どもたちは、
「やさしく教えてくれて良かった」
「分からないことが分かり、うれしかった」
など、教える方も教えてもらう方も、共に喜びがもてる時間になっています。これからも、子どもたちが自ら学ぶことの楽しさを味わうことができる「学び隊」の活動を続けていきます。