【豊川市立東部中】 心の集会
- 公開日
- 2016/12/09
- 更新日
- 2016/12/09
ちょっといい話
10月14日、1年生を対象に「心の集会」を行いました。「毎日を楽しく生活するために役に立ちそうなこと 〜今回のアンケート結果から〜」をテーマに、よりよい人間関係を構築することを目的として行われました。講師には本校のスクールカウンセラーの先生をお招きしました。
集会では、
・自分の長所や短所の考え方
・友達の大切さ
・友達を広げるために
・コミュニケーションスキルの大切さ
(実践「ふうせんトレーニング」「『ウ』『キ』トレーニング」
・悩みを軽くするためには「相談」をしていこう
こうした内容で、様々な人間関係の考え方や構築方法などを勉強していきました。身近な話題が多かったため、生徒たちも真剣に話を聞いていました。
<集会後の生徒の感想>
◆今まで、悩んでいたことや感じていたことは、集会での話を聞いていたら、「そういうことなんだ」と思って、少し楽になりました。私はあまり悩みを解消することができないので、今日のお話のとおり、信頼できる人に相談してみようと思いました。相談する前から「分かってくれないから」と切り捨てるのではなく、まずは相談してみようと思いました。友達にも、もし悩んでいる人がいたら、自分が気付いて話を聞いて助けられるようになりたいです。
◆私は、今日の例でもあったように、今まで『どうせ』とか思っていたけど、それは自分が言わないからなんだと反省しました。これからは自分の良いところを見つけながら、自分の考えもうまく相手に伝えて、友達の良いところもたくさん見付けて、伝えられる人になりたいです。