【春日井市立松原小】図書館ボランティアが、児童の心を育む読書活動の一翼を担う
- 公開日
- 2016/12/08
- 更新日
- 2016/12/08
ちょっといい話
本校の図書館ボランティアは保護者だけでなく、卒業した児童のお母さんたちも一緒になって活動しています。「図書館づくりボランティア」と「読み聞かせボランティア」とがあり、積極的な活動を展開しています。「読み聞かせボランティア」は、年間十数回の朝の読み聞かせを行っています。1・2年生は毎回、他の学年は順番に実施しています。毎年10月の図書まつりでは演劇や影絵などを上演しており、今年度は「かさじぞう」を上演しました。衣装や大道具・小道具も手作りで、教職員も数名出演していて大盛り上がりでした。「図書館づくりボランティア」は、図書館のディスプレイや図書の整備を行っています。図書室前廊下や図書室内の大型の掲示物はすべて手作りです。破損した図書の修繕をしたり、新刊図書にはすべてBコート(ブックカバー)を貼ったりしています。そのおかげもあり、本校では児童の読書活動が大変盛んです。