【高浜市立港小】 「親子そば打ち体験道場」
- 公開日
- 2016/12/12
- 更新日
- 2016/12/12
ちょっといい話
高浜市立港小学校では、港小学区おやじの会を中心として、日曜日に地域の人や親子で触れ合う地域交流事業を実施しています。内容は、瓦絵馬づくり、ペットボトルロケットづくり、バーベキュー、盆踊り大会、もちつき・豚汁会など、月1回程度、年間を通して10回にわたり多彩な交流会を実施しています。
11月20日(日)には、学区のそば屋さんを講師に招き、「親子そば打ち体験道場」を開催しました。親子合わせて67人の参加者がありました。体育館を会場として、そば粉と水を合わせて生地を作っていくところから挑戦しました。講師の先生が手際よくそばを打っていく様子を見ると簡単そうに見えますが、なかなか難しい作業です。打ち終わったそばを薄く引き延ばし、適当な太さに切り、大きな鍋でゆでてもらい完成です。不ぞろいのそばでも、自分で打った「打ちたて・ゆでたて」のそばの味は最高です。
子どもからは、「粉と水を合わせて練るのが難しかった」「ちょっと麺が太すぎたけど、自分で作ったそばはとてもおいしかった」「また、来年もお父さん、お母さんと一緒に参加したい」などの感想が聞かれました。協力してくださった方々に感謝するとともに、地域と学校、家庭が一体となって子どもを育てていく、すばらしい伝統をこれからも守っていきたいと思います。