モラルBOX日記

【犬山市立栗栖小】寒さに負けず体づくり

公開日
2017/02/09
更新日
2017/02/09

ちょっといい話

 本校は、全校児童19名の小規模校です。毎年、1〜2月の約1か月間は、全校で「業間マラソン」を行っています。2時間目の授業を終えると、児童はすぐに外へ飛び出し、準備運動を始めます。本校のグラウンドは狭いため、マラソンコースは、学校から少し離れた畑の農道です。車が通ることもほとんどなく、児童も先生も自分のペースで黙々と走ります。コースは一周約600m、高学年の児童が率先して走る姿を見せてくれます。走ることが好きな児童は5周(約3km)を走り切ります。驚くことに今年は、1年生の児童が5周を走りました。冬の寒い風を切り、栗栖の山々を眺めながら走ると、気分も爽快です。
 何よりもよい光景は、畑仕事をしている地域の方に元気よく挨拶しながら走る児童の姿を見せられることです。また、地域の方からも励ましの言葉が返ってきます。こうして子どもたちは、地域の人々から温かく見守られているという実感をもつことができます。
 2月には、このコースで『校内駅伝大会』を行っています。平日開催にも関わらず、毎年多くの保護者の方々に応援に来ていただき、その大きな声援は子どもたちの力となっています。1年生から6年生まで、ひとつの襷(たすき)を懸命につなぐ姿を今年も期待できそうです。