【あま市立美和東小】グリーンプロジェクトでつながる輪
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
ちょっといい話
「未来へつなぐ」活動として、グリーンプロジェクトが発足して2年目。4年生以上の各クラスから2名ずつ、合計12名のメンバーによって運動場の南側に芝生を植えました。
暑くなり始める6月、雑草の根や石の多さに困惑しながらも、数日かけて土を掘り返し、約200枚の芝を順に並べました。その後は、定期的に水やりをし、除草作業を行いました。
何をしているのだろうと遠目に見ていた他の子どもたち。ところが、日がたつにつれ、「手伝いたいな」と名乗りを上げてくる数が少しずつ増えていきました。そして、初めて芝が届いた日。「何これ。これが芝生になるの」と驚きを隠しきれない表情で集まってきました。メンバーと共に丁寧に芝を並べ、その後も、除草作業や石拾いだけでなく、芝生の根付き具合を報告し合うようになっていました。メンバーが中心となって説明をしたり、作業の流れを教えたりする場面も増え、活動の輪が広がっていきました。
校内に緑が増えてほしいな、一生懸命活動している友達を手伝いたいなという心が大きく動いているように見えました。これからも、校内の芝生が「つながり」の目印になることを期待しています。