モラルBOX日記

【一宮市立貴船小】卒業式の花

公開日
2017/03/22
更新日
2017/03/22

ちょっといい話

 本校では、卒業式に会場を飾る花を1〜4年生の児童がそれぞれプランターに育てています。今年度は2年生がノースポールを種から育てることにしました。6年生と2年生は教室が同じ階にあり、よく顔を合わせているので、子どもたちは「6年生のために」と、意欲的に種まきや植え替えに取り組み、観察カードからもその生長を喜ぶ思いが伝わってきました。
 しかし、冬になって雪が積もったり、外に出ることが少なくなったりすると、徐々に関心も薄れてきました。それでもノースポールは比較的丈夫な花で知られており、緑の葉が生い茂り、世話が十分でなくてもよく育っていると誰もが思っていました。
 ある日のことです。中庭をふと見ると、違う学年の児童が2年生のノースポールのプランターに水やりをしているのを見かけました。よくよく聞いてみると、4年生の児童が自分たちの育てているパンジーと一緒に水やりをしているとのこと。実は、丈夫だからこんなに生長したのではなく、2年生の知らないところで4年生が水やりをしてくれていたのです。4年生は2年生とペア学年であり、ペア読書で本を読んでもらったり、なかよし遊びで一緒に遊んでもらったりしている学年です。
 そこで、3月初旬に行ったペア読書の時に、2年生全員で4年生にお礼を言いました。来年度も仲良くペア学年で活動できることを願っています。

  • 2906811.jpg
  • 2906812.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512687?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10519542?tm=20240815153205