【豊田市立上郷中】すべてのものはつながっている
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、「すべてのものはつながっている」という考えのもと道徳教育の実践に取り組んでいる。
道徳教育では、各教科とのつながりはもちろん、特別活動と総合的な学習の時間との連携を、より意識して取り組むことで、生徒の心を育てる取組を行っている。本校が力を入れて取り組んでいる活動は以下の三つである。
〇あいさつ運動
生徒が登校する際に、昇降口前で「あいさつ運動」を行っている。
〇朝の清掃・三河上郷駅での「あいさつ運動」
部活動がない月曜日の朝に、ボランティア活動として校内の清掃と駅でのあいさつ運動を行っている。
〇上中魂賞
毎週1回、仲間の良い部分を認め、称賛する機会を設ける。
「あいさつ運動」の取組をすることで、挨拶が活発になり活気あふれる学校生活を送れるようになってきている。また、「朝の清掃や駅でのあいさつ運動」をすることで、地域へと目を向け、自分たちにできることを考える力がついてきている。そして、「上中魂賞」によって、お互いを認め合うことで、より良い人間関係を築き上げることができている。 これからも、これらの取組を継続するとともに、これらの活動とつながりのある道徳授業を行うことで、生徒の道徳性を高めていきたい。