【知多市立南粕谷小学校】 携帯・スマホ安全教室
- 公開日
- 2017/07/05
- 更新日
- 2017/07/05
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
ドコモのスタッフをお招きして、携帯・スマホ安全教室を行いました。携帯電話やスマートフォンは便利である反面、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれる可能性もあることを確認しました。
携帯電話やスマートフォンの使い方を間違えた事例の一つに、友達と携帯の無料アプリでゲームを続けていたとき、高得点を狙いすぎて少し課金をした結果、課金が止まらなくなって高額の請求が届いたというものがありました。また、そのゲームはチャットを通して知らない人と相談ができるというものでした。チャットで高得点を取る方法を知らない人と交流しているうちに仲良くなって、会う約束をして、いざ会ってみると怖い人であったというお話でした。子供たちは、「高得点がほしくても絶対に課金をしてはいけない」や「顔が分からない人と会うのは怖い」というつぶやきや発表をしていました。
携帯を所有している子供は数人いましたが、今までトラブルになったことはないと話していました。しかし、「今回の事例を聞いて、お家の人とルールを決めて、そのルールを守るようにしたい。」という意見も出たことから、携帯・スマホ安全教室は子供たちにとって貴重な時間になったと思います。