【犬山市立犬山中学校】 スマホ・ケイタイ安全教室
- 公開日
- 2017/09/08
- 更新日
- 2017/09/08
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
7月中旬、本校では全校生徒と保護者を対象に、専門家をお招きして『ケイタイ安全教室』を開催し、スマートフォンや携帯電話の使い方について学びました。その中でも、生徒が熱心に耳を傾けていたのは、無料通話アプリによるグループの仲間外れ、アプリによる個人情報の流出などの実例を交えた話です。SNSによるトラブルが身近に起きている昨今、生徒たちはネット危機の実態を知り、予防や対策法など正しい知識を身に付けることができました。講演後、「自分はまだ、スマホを持っていないけれど、トラブルに巻き込まれないように的確な判断をして使おう。」「友達の情報を安易に発信することのないように気をつけよう。」などの感想を述べ、意識を高めることができました。
本校のホームページでも、夜9時以降はスマホ・ゲーム機は触らないようにするなど、家庭でルールを確認する機会を設け、ネットやスマホばかりではなく、家族や友達との直接的なコミュニケーションを大切にするようお願いしました。今後も保護者、地域と協力して情報モラル教育に力を入れていきたいと思います。