【知多市立中部中学校】 ネット・ケータイ・スマホを正しく使おう
- 公開日
- 2017/10/02
- 更新日
- 2017/10/02
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
1年生の道徳で、事例をもとに、情報モラルについて、話し合いました。事例は、「1.ネット上に、友達を褒めるつもりで『ヤバイ』と書き込みをしたら、誤解されてしまった」「2.いわゆる既読スルーをした友達が、仲間外れにされるところを見て、スマホから離れられなくなり、授業に集中できなくなった」「3.グループ内の短文投稿サイトに、ふざけ半分で、コンビニで売られている本を切り取った画像をのせてしまったら、情報が拡散し、犯人探しがはじまった」の三つでした。
このクラスの約半数は自分のケータイ・スマホを持っています。どの事例も生徒に起こりうる内容であったため、登場人物の問題点を多く挙げていました。その後の「どうすればよかったかを考える・自分ならどうする」という場面では、
○誤解を生む表現をしないように、受け取り側の気持ちをよく考える。
○メッセージを確認する時間を決める。
○チャット型の簡易メールアプリを削除する。
○ケータイ・スマホを使う時間を決める。
○遊び半分で、軽はずみな行動をしない。それを投稿しない。
○皆が不快になる投稿があれば、全員で注意していく。
と、前向きな意見が多く出されました。中には、
○誰かに相談する。
○大人に相談する。
という言葉があり、ほっとしました。
生徒たちが「とても便利であるものの、使い方によってはトラブルにつながる機器」を正しく使おうと、真剣に話し合う姿がとても印象的な1時間でした。