モラルBOX日記

【大府市立神田小学校】 どうぶつれっしゃでGO!

公開日
2017/11/27
更新日
2017/11/27

ちょっといい話

 本校では、運動会で「ペア学年による競技」が取り入られている。これは、高学年としての自覚をもち、お互い協力し尊重し合う気持ちを育てる縦割り活動の一つである。
 1、6年ペアの種目は、「どうぶつれっしゃでゴー!」という競技である。まず、2本の棒を列車に見立てて、1年生が「運転手」と「車掌」、6年生が「お客」として一緒に走る。次に、6年生が1年生を抱っこして、ケースに入っているお面の動物にあった餌を取り、それを1年生が6年生の首に掛けてあげるのである。1年生を蹴らないように気遣って走ったり、首に掛けやすいようしゃがんだりしている6年生の姿は、優しさにあふれていた。
 使った動物のお面と餌は、1年生が描いたものを6年生が完成させた。お面の形となって返ってきた裏には「かわいい面をありがとう。上手に色が塗れているね。優勝できるようにがんばろうね。」といった6年生からのメッセージが書かれており、1年生はうれしそうにそれらを読んでいた。
 2、4年生や3、5年生のペア種目も高学年が低学年をリードし、勝利を目指して必死に競技している。見ているとほのぼのとした気持ちになる。これからも続けていきたい行事である。