モラルBOX日記

【南知多町立師崎小学校】ネット上でのマナーを身につけよう

公開日
2017/10/27
更新日
2017/10/27

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 3196071.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513158?tm=20240815153205

 本校では、南知多町の情報教育アドバイザーの方に支援してもらいながら、各学年の実態に合った内容で、コンピュータの操作や情報モラルについて学習しています。
 本年度、高学年の児童は、校内LANのチャット機能を利用して、ペンネームを使ったチャット体験をしました。児童は、顔を合わせず文字だけで会話をする体験を通して、画面上の文字だけで会話していると、自分の思っていることが相手に正しく伝わらず、誤解されてしまう場合があることを知りました。また、スマートフォンなどの情報端末機器の利用についても学習し、写真を含む個人情報を載せたり送ったりしないこと、メールなどを送る前に人を傷つける内容でないかどうかを見直すことなど、具体例をもとに学ぶことができました。
 児童からは、「何人でも同時にメッセージを送ることができるので便利」「個人情報はネットに上げないようにしたい」という感想があり、コンピュータの便利さとともに、怖さについても知ることができました。