【豊田市立前林中学校】 ネット犯罪被害防止集会
- 公開日
- 2018/01/05
- 更新日
- 2018/01/05
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
事前のアンケートなどによる調査では、生徒の大半が携帯電話をもっており、またインターネット環境が家庭内であると答えました。これからの情報社会で犯罪に巻き込まれなく、また快適な生活をするにはどうしたらよいか学ぶ機会を設けました。
講師の先生からは、まず無料通信アプリのトラブルについてお話がありました。ふだんのやり取りの中で、友達同士の「言葉の勘違い」の例が出て、生徒たちもうなずき、大きな反応がありました。もう一つは、ネット犯罪のお話で、SNSに掲載した写真情報が位置の特定に使われるなど、これも自分たちのふとした行動で犯罪に巻き込まれる可能性を上げていることがわかりました。
生徒の感想用紙には、「無料通信アプリで友達と会話するけれど、言葉遣いには注意したい」「SNS映えするって簡単に写真をアップしていたけど、犯罪に巻き込まれるかもしれないと思い怖くなった」などとありました。