モラルBOX日記

【愛西市立勝幡小学校】スマホ・ケータイ安全教室を開催しました

公開日
2018/04/03
更新日
2018/04/03

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 平成29年6月27日(火)、携帯電話会社より講師の方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。参加したのは、5年生と6年生、合わせて77名の児童です。
 インターネットの普及によって、たくさんのサービスが利用できるようになりましたが、使い方を一歩間違えると大変危険であることを、実例を基に教えていただきました。何の疑いもなく見知らぬ人とやりとりしていたら、実はだまされてお金を取られた話など、身近に危険が潜んでいることを再現動画で見せていただきました。
 そして、スマホやケータイを使うときには、
1 ルールやマナーを守って正しく使うこと。
2 フィルタリングを上手に使うこと。
3 何かあったら、保護者や先生など周りの大人に相談すること。
など、ちょっとしたことを意識して使うことで、危険から自分を守れるということを学びました。
 「便利なものだけど、使い方を間違えないようにしよう。」「自分の気持ちが正しく伝わるように、書き込み方にも気をつけよう。」など、児童からはたくさんの感想が聞かれました。