モラルBOX日記

【春日井市立北城小学校】 1年生を迎える会

公開日
2018/05/31
更新日
2018/05/31

ちょっといい話

  • 3474395.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513770?tm=20240815153205

 本校では、毎年1学期の初めに、『1年生を迎える会』を行っています。1年生の子供たちに、小学生の仲間入りをした喜びをもたせるとともに、上級生が1年生らを温かく迎え、よい仲間として共に学校生活を過ごしていこうとする自覚をもたせることをねらいとしています。
 今年も、5月2日に、本校に入学してきた101名の『1年生を迎える会』を行いました。会場では、2〜6年生が大きな拍手で迎える中、1年生が花のアーチをくぐって会場の体育館に入場しました。その後、2年生から6年生の出し物が、順番に披露されました。ダンス、リコーダーの演奏、学校に関してのクイズ等、どの出し物も1年生がこれから迎える学校生活の楽しさを感じることのできる内容でした。会の最後に、1年生へのプレゼントとして、校歌の歌詞がきれいに書かれた歌詞カードが、6年生代表から手渡されました。1年生がその歌詞カードを見ながら、上級生と一緒に校歌を歌うことで、元気で大きな声が会場に響き渡り、全校児童の心が一つにつながりました。
 会を終えた1年生は、「とっても楽しかった」「これからとても楽しみ」「校歌を早く覚えたい」と、これからの小学校生活に大きな期待をもつことができました。2〜6年生にとっても、進級したことを実感することができ、それぞれが1年生のよきお兄さん、お姉さんであろうと意識することができました。
 今後も、人間性豊かな子供を育てていけるよう、異年齢の子供が関わり合う機会を大切にしていきたいと考えています。