モラルBOX日記

【豊橋市立旭小学校】縦割り活動

公開日
2018/06/12
更新日
2018/06/12

ちょっといい話

  • 3478085.jpg
  • 3478086.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513796?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10519812?tm=20240815153205

 本校では、いろいろな縦割り活動をしています。例えば、1年生を迎える「タンポポ集会」「縦割り遠足」。「こいのぼり運動会」の種目では、「縦割りロープジャンプ」。月1回の縦割り遊びでは、「なかよしゲーム」を楽しんでいます。そして、縦割り活動のまとめとして「6年生を送る会」を位置づけています。これらの活動を通して異学年交流が図られ、互いに思いやる気持ちや協力する姿勢が育ってきています。
 写真は、「縦割り遠足」と「こいのぼり運動会」です。遠足では、全校児童が18班に分かれ、近くの公園に行きました。6年生は、1年生の手をつないで歩いたり、遊びを計画したりして楽しい遠足にしました。運動会では、五月晴れの青空の下、子供たちの制作したこいのぼりが風に揺られる中、「1、2〜」と6年生がまわす縄に下学年が息を合わせて跳ぶ姿に、声援が運動場に響き渡りました。
 今後も楽しい活動ができるように、6年生を中心にして仲間づくりや温かい心の通う縦割り活動を続けていきたいと思います。