モラルBOX日記

【豊田市立青木小学校】「ハピモク遊び」〜今日は班長の読み聞かせ〜

公開日
2018/07/17
更新日
2018/07/17

ちょっといい話

 本校では、昭和62年から、工夫・改善しながら「縦割り活動」を継承しています。全校831人が120班に分かれて、毎日の清掃活動、月1回程度木曜日に行われる「ハピモク遊び」を柱に活動しています。各班の班長を6年生が務め、日常的な活動に加え、「1年生を迎える会」や運動会などの行事でも異学年交流の場を設けています。
 「ハピモク遊び」の一つとして、班長による読み聞かせを行いました。班長は、班員が楽しんでくれそうな本を図書室で選びます。自分が読んで面白かった本、低学年の子がわくわくして聞くことができる本を班長同士、相談しながら選びます。本が決まったら、読み聞かせの練習をします。
 いよいよ「ハピモク」当日。読むスピードや声色に気をつけて班長が読み聞かせをします。班員は、本を食い入るように見ながら、班長の声を聞きます。笑顔や真剣なまな差しが教室のあちらこちらで見られ、時には歓声が聞こえます。そして、最後には班長への感謝の拍手が響きます。
 そんな活動を通して、「班長大好き」な低学年、班長に憧れる中学年、「来年がんばろう」と決意する5年生になっていきます。そして、その気持ちを受けて、6年生の優しさと自信が育まれています。

  • 3547635.jpg
  • 3547637.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513872?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10519861?tm=20240815153205