モラルBOX日記

【西尾市立横須賀小学校】携帯電話の注意点〜情報モラルの授業より〜

公開日
2019/04/22
更新日
2019/04/22

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 3773559.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10517942?tm=20240815153205

 本校では、携帯電話を所持している児童は、まだ多くはないですが、子供同士の会話の中で、「今日、無料通信アプリで連絡するね」などの会話を聞くこともあります。今後、ほとんどの児童が携帯電話を所持する時代になると思います。そこで、5年生で「携帯電話を使うときには、どんなことに気をつければいいのかな」というめあてで情報モラルの授業を行いました。
 夜中まで何通ものメールをやりとりして、規則正しい生活ができなくなったり、返信が遅くなったことで友人関係がうまくいかなかったりしたという事例1。動画共有サービスを見ているうちに、非常識な動画や犯罪につながる動画を楽しいと思うようになり、自分たちもまねをして動画を撮影・投稿したところ、周りの友達に知られて広まり、クラスの中で孤立していってしまったという事例2。この二つの事例から、携帯電話を使う際に気をつけるべきことについて話し合いました。
 授業のはじめでは、「携帯電話があると無料通信アプリやメールで連絡が便利」「分からないことを調べられる」「電話や電卓などの機能もあって、役に立つ」などといった、携帯電話のよい点が多数挙げられていました。
 しかし、授業の終わりでは、「相手のことも考えないと、困ったことになる」「直接つながっている訳ではないから、伝わらない気持ちがある」「一度投稿してしまったら、消せないから注意しないと怖い思いをしたり、嫌な気持ちになったりする」などといった、注意すべき点に気づくことができました。
 振り返りには、「携帯電話は便利だけれど、直接伝えることを大事にしたいと思いました。家族や友達とルールを決めて使いたいと思います」という意見がでました。
 情報社会の中で、子供たちが安心して情報機器を使用していけるよう、今後も指導していきたいと思います。