モラルBOX日記

【北名古屋市立白木小学校】スマートフォンの安全な使い方を知ろう

公開日
2019/08/09
更新日
2019/08/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 6年生児童対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。携帯電話会社から講師を招き、小学生高学年に起こりやすいトラブル事例や、トラブルを回避するためのポイント、トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法を教えていただきました。
 SNSウェブサービス等を使用して起きたトラブルや、ネットゲームによる「高額請求」「ゲーム依存症」など、6年生の児童にとっては、他人事ではなく、少しの不注意で自分にも起こりうることであるという「怖さ」を実感することができました。
 児童からは、「ゲームは好きだけれど、ゲーム依存症にならないように気を付けたい」「気軽に無料通信アプリを使っているけれど、実際に会って話すことの方が、伝えたいことがよく伝わることが分かりました」という感想がありました。
 また、当日は、北名古屋市の人権擁護委員会の方にも「スマホ・ケータイ安全教室」に参加していただき、人権について分かりやすく説明していただきました。
 今後も、家庭と学校が協力して、児童の情報モラル育成に努めていきたいと思います。