モラルBOX日記

【豊橋市立高根小学校】 携帯スマホ講座

公開日
2019/12/13
更新日
2019/12/13

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 5年生を対象に、「携帯スマホ講座」の出前授業が行われました。ビデオを見ながら、様々な場面で起こりうる問題について考えました。
1.SNSでつながった人が、実は悪い人だった。
2.スマートフォンのゲームにはまってしまい、「ゲーム依存症」になってしまった。
3.無料通信アプリでグループを作ったが、一人だけ仲間外れにされてしまった。
 5年生の中には、実際に自分のスマートフォンを持っている児童がいます。そして、「早く自分のスマートフォンが欲しい」と言っている児童も多くいます。そんな中で、実際に起きてしまう問題について考えることができました。子供たちからは、「こんなことになってしまうなんて怖い」「家の人とルールを決めて使うようにしたい」という感想が出ました。
 今後は、子供たちだけでなく、大人も巻き込んで実践していくことが必要だと思います。そのためには、健全育成会や出前授業など、家の人も参加して、親子が一緒に「情報モラル教育」について考える場面を設定していかなければいけないと感じました。