【豊橋市立二川中学校】携帯電話・スマートフォン等の利用に関するアンケート調査の結果をもとにした全校集会
- 公開日
- 2020/03/18
- 更新日
- 2020/03/18
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
12月20日の全校集会で、携帯電話・スマートフォン等の利用に関するアンケート調査の結果をもとに、生徒指導主事が、全校生徒に向けて話をしました。
本校の生徒は、98.1%がインターネット環境につながる機器をもっており、そのうち78.6%が「SNSを利用したことがある」と答えました。また、利用したことがある生徒のうち、「SNSを通してできた友達に会いたいと思ったことはあるか」の質問には、約11%が「ある」と回答しました。
全校集会を行う前月には、近隣の市に住む中学生の少女が、SNSを通じて知り合った遠方の男性に会いに行くというニュースが、報道されていました。インターネット上で知り合った人と会うことでのトラブルは、身近にも起こっているということ、インターネット上の情報は正しいものばかりではないので、自分自身で取捨選択をし、必要な情報を得ることが大切だと伝えました。生徒たちが、携帯電話やスマートフォンを利用する機会が増えるであろう長期休業に入る前の話だったため、生徒たちは、真剣に聞いていました。
今後も、生徒がトラブルに巻き込まれないよう、学校全体や各学級で啓発活動をしていきたいと思います。