モラルBOX日記

【半田市立乙川東小】あいさつ

公開日
2012/05/25
更新日
2012/05/25

ちょっといい話

 「おはようございます!」乙川東小学校校門前で元気な声が飛び交います。一日が始まるぞ、今日も元気いっぱいがんばるぞ、という気持ちでいっぱいになります。
 あいさつについて、全校朝会でこんな講話がありました。「あいさつは人のためだけじゃなく、自分を相手に売り込むための手段でもあるのです。『おはようございます。私はあなたに好意をもっていますよ。だからよろしくお願いします。仲良くしてくださいね。』あいさつにはこれだけのことが含まれているのです。」
 講話の最後には、1編の詩の紹介がありました。1年生の児童が書いた詩です。

 『あいさつ』
  「おはよう」というと 目がさめる
  「いただきます」というと おなかがすく
  「ありがとう」というと きもちがいい
  「ごめんなさい」というと ほっとする
  「おやすみなさい」というと いいゆめみられる
  あいさつってうれしいな

 あいさつは、理屈抜きに「うれしい」ものです。あいさつはしてみることで、その良さがわかるのです。これからも元気いっぱいのあいさつが飛び交う乙川東小学校でありたいと思います。