【豊川市立天王小】みんなで仲良く楽しく「わくわく班活動」
- 公開日
- 2012/08/14
- 更新日
- 2012/08/14
ちょっといい話
天王小学校では、「学年を越えた交流の場づくりをし、学校内で親しくなれるようにする」「高学年が活動を考えることで責任感や自主性を育て、高学年としての自覚を促す」「異学年が助け合ったり、協力し合ったりすることで、協調性を養う」という目的で、縦割り班活動(呼称:「わくわく班活動」)を行っています。
全校を16班に分け、月に1〜2回様々な活動をしています。今年度は各班で外遊びや室内遊びをしたり、お弁当を一緒に食べたり、全校でドッジビー大会をしたり田植えをしたりしました。上級生が下級生に優しく接し、下級生が上級生におんぶをしてもらったり、手をつないで楽しそうに遊んだりと、ほほえましい姿がたくさん見られました。子どもたちからも、「毎回楽しい遊びを考えてくれてありがとう。わくわく班活動をいつも楽しみにしてるよ。(2年女子)」「ドッジビー大会の時にお兄さんやお姉さんがぼくを守ってくれてうれしかった。(1年男子)」「全学年のめんどうを見て、やることも考えて、6年生はすごい!私も6年生を見習いたい。(5年女子)」などの声が多く聞かれました。
2学期以降は、稲刈りや運動会の応援合戦、長縄大会などをわくわく班で活動していく予定です。この活動を通して、子どもたちの横のつながりだけでなく、縦のつながりも強くなり、仲間と協力することの大切さや、思いやりの気持ちがさらに深まっていくことを期待しています。