【岡崎市立竜海中】トイレ革命で心も一新
- 公開日
- 2012/08/23
- 更新日
- 2012/08/23
ちょっといい話
本校では年1回,日本を美しくする会の方々のご指導の下に『トイレ革命』と称するトイレ掃除を行っている。平成23年度は12月3日(土)に開催された。参加資格はきれいにしたいと思う心をもっていることである。今年の有志は111名であった。便器の中に手を突っ込んでスポンジやメッシュと呼ばれるやすりで尿石やヌルヌルした部分を擦るといった覚悟を要する作業ではあったが,やり始めると臭うのも手が汚れるのも気にせずに,どの子も額に汗して活動していた。2時間があっという間であった。
〔生徒の感想〕
(前略)僕は大便器掃除をやりました。大便器は特に汚れがひどかったけど,こするとどんどん汚れが落ちていって楽しかったです。もちろん最初からできたわけではありません。やれたのは会の方が最初にお手本を見せてくれたからです。すごく大変な活動だったけど,ピカピカになった便器,床を見た時はすごい達成感でした。来年も再来年も参加したいです。(後略)
多くの人が嫌がるトイレ掃除。しかし,とことんまで取り組んでみると持っていた価値観が覆される瞬間が来るのである。ちなみに3年連続参加という猛者は7人いた。
日本を美しくする会のアドレス:http://www.souji.jp/