【豊橋市立賀茂小】かわいい芽が出たね・・・来年の1年生に贈ろう
- 公開日
- 2012/11/14
- 更新日
- 2012/11/14
ちょっといい話
「先生、今日、賀茂保育園の子、学校に来るんでしょ。」
早く来ないかなとでも言いたそうに、校門の方を見ながら声をかけてきた子がいた。その日は、来年入学する子が小学校に来る就学時健康診断が行われる日だった。
また先日、1年生の生活科の授業の時のことである。夏野菜が終わったので次は何を植えようかと、話し合いをしていると
「ねえねえ、菜の花はどうかなあ。来年入学する年長さんにあげられるように。」
「そうそう、ぼくたちも、体験入学の時に2年生に花をもらったよね。」
「そうだ、菜の花がいいよ。」
「菜の花を植えようよ。」
誰とはなくそんな話になり、体育館の裏にある賀茂っ子農園に菜の花の種がまかれた。
「かわいい芽が出たね。」
と、黄色の花を咲かせてくれるのを楽しみに、世話がはじまった。
賀茂小学校は豊橋市で一番の小規模校で、今年の1年生はわずか8名。そして来年の入学予定者は、11名とのこと。そのほとんどの子とは、昨年まで保育園で一緒に過ごしてきた仲よしだ。
子ども達は、自分たちが大切にしてもらったように、今度は一つ年上のお兄さんお姉さんとして、来年入学する後輩のことをかわいく大切に思っている。仲間を愛し、自然を愛し、郷土を愛してくれる子を育てられるよう、私たちも子どもたちを温かく見守り育んでいきたい。