モラルBOX日記

【一宮市立葉栗北小】あいさつでつながる心

公開日
2012/11/19
更新日
2012/11/19

ちょっといい話

 本校では、毎月第3月曜日で始まる週をあいさつ週間と位置づけ、児童会が中心となり、校門で横断幕を持ってあいさつを呼びかけています。また、このあいさつ週間は、本校だけではなく、葉栗中学校、葉栗小学校でも合わせて行い、連区全体で取り組んでいます。今年度当初のコミュニティ・学校運営協議会での決定を受けて、地域ぐるみで活動し始めました。
 先日、本校の学校運営協議会で、運営委員の方がこんなお話をしてくださいました。
 「私たち地域の人間と子ども達が関わることのできる時間…それは、登下校時です。私の畑の横を通って行く男の子に4月から『おかえリ。』と声をかけ続けてきました。初めは、全く反応を示さなかった男の子が、小さくうなずくようになり、つい最近、小さな声で『ただいま。』って言ってくれたんですよ。嬉しかったわ。」
 優しく、温かな心で見守ってくださる地域の方と本校の児童の心が通い合った瞬間です。反応がなくても、ずっと声をかけ続けてくださった地域の方。本当にありがたいことだと思います。
 現在、「あいさつは 心と心の あくしゅだよ」という横断幕を作成中です。この横断幕を持って校門に立ち、たくさんの児童の心がつながり合えたらと思います。そして、地域の方々ともあいさつで心の「あくしゅ」をしていってほしいと願っています。