モラルBOX日記

【西尾市立西尾小】ケータイやパソコンを安心・安全に使うことを学ぼう

公開日
2012/12/27
更新日
2012/12/27

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 5年生の児童に「安心・安全に関するアンケート」を実施したところ、小学生でゲームをすると答えた児童は90%以上いました。ゲーム機を使ってゲームをしている子がほとんどですが、携帯やパソコンを持っていたり使ったりしたことのある子もかなりいることがわかりました。
 それを受けて、夏休みには西尾小・花ノ木小・西尾中の3校が合同で「西中校区学校保健委員会」を開きました。「いのちを守る」−子どもの安心・安全について考えよう パート3」−というテーマのもと、地域関係者、教育関係者、保護者、児童生徒、教員等約300人が参加して、実践発表や講演を行いました。講演されたCBCアナウンサー澤朋宏氏の話を聞いた保護者は「今の時代はたくさんの情報が子どものころから得られる環境ではあるが、受け身で生活するのではなく、自分で考えたり、選択したり、行動したりできる子になってほしい。」と感想を述べていました。
 2学期に入って、4年生でも携帯やパソコンについてアンケートを実施しました。アンケートに書かれた「チェーンメール」「ブログ」、「チャット」、「SNS」という言葉について、ほとんどの児童はその意味すら分からない状態でした。そこで4年生は、学級指導の時間に「ケータイやパソコンを安心・安全に使うことを学ぼう」という時間を設定しました。子どもたちの感想は次の通りでした。
・ケータイやパソコンの怖さを改めて知りました。わたしはルールを守って正しく使いたいと思いました。
・ケータイとかふつうに使っているけど、危ないサイトがいっぱいあることを知りました。
・今持っているキッズケータイではつまらないなあと思っていましたが、やっぱり安全なので、今のうちはこれでいいかなと思えるようになりました。
・チャットなどで少しでも個人情報を教えたりすると、たいへんなことが起き、こわい目に会うと聞き、わたしはパソコンや携帯電話を正しく安全に使いたいと思いました。
・チェーンメールが今まで来たことはないけれど、対処法が分かって良かったです。正しく使えば安全だということが分かって、安心しました。

 クリスマスには、ゲーム機等をプレゼントでもらう予定だと話していた児童が数名いました。大人も、子どもたちにゲーム機やケータイを与えるだけではなく、子どもたちのまわりに潜む危険について十分に理解していることが大切だと感じました。

  • 1211669.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514657?tm=20240815153205