モラルBOX日記

【豊川市立国府小】4年生って素敵だな

公開日
2013/02/18
更新日
2013/02/18

ちょっといい話

 我が校は、どの学年も年に一度、音楽発表を行います。この日のために、どの学年も,合唱、合奏、群読、劇などを、一生懸命練習しています。平日にも関わらず、ほとんどの保護者が見に来てくださいます。私の担当している4年生も、先日音楽発表会がありました。当日はあいにくの雨でしたが、子どもたちは精いっぱいがんばることができたと思います。
 そして、片づけ。
「ぼくたちが使ったものだから、ぼくたちが責任をもって片づけるよ。」
という声が…。音楽室は北校舎3階のはずれで、体育館からはかなり離れています。しかも、重たい木琴やオルガン、大だいこなど、4年生にとっては大変なものばかりです。しかし、
「そこの木琴の足、持って。」
「ぼくたちは大丈夫だから、あっち手伝ってあげて。」
 私が手伝おうとしても、
「先生は、手伝わないで。ぼくたちだけでできるから。」
と言われる始末。自分たちが使ったものなので、最後まで責任をもって片づける。当たり前のことですが、全員が協力して片づける姿を見て、最後まで責任を持つこと、協力することのすばらしさを、子どもたちに教えてもらいました。