【岡崎市立福岡中】サイバー犯罪対策教室
- 公開日
- 2013/03/01
- 更新日
- 2013/03/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
7月に全学年を対象にサイバー犯罪対策教室を開きました。講師に愛知県警察本部サイバー犯罪対策課の梅村様を招き、お話を聞きました。
夏休みを前に、子どもたちが被害者になりやすい携帯電話やインターネットの利用による犯罪について,事前に予備知識を身につけさせることにより、犯罪の危険性のあるサイトに入り込んだり,罠にはまったりすることがないように,専門の警察官の方に来ていただいて講演会を行いました。
夏休み中の長い自由な時間をもてあまし,成人向けのサイトに入り込んで法外な金額を請求された場合の対応の仕方や、出会い系のサイトでできた交際相手に会うことの危険性など,プロジェクターを利用し,動画も交えながら,具体的な内容で興味深く学習することができました。
愛知県のサイバー犯罪の最前線にいる方らしく,最近の傾向について詳しく,子どもたちが起こしそうな問題について紹介されました。インターネットを使っていたずらをした場合,どこの誰だかすぐ分かったり,重い処罰が中学生にも課せられたりすることが分かりました。