モラルBOX日記

【田原市立大草小】小さな親切

公開日
2013/07/04
更新日
2013/07/04

ちょっといい話

 私は山が好きなので、夏になると山へ出かけます。オーストリアへ行ったときにこんなことがありました。
 山のある地域までの電車の中のことです。おばあさんが重い荷物を持って乗り込んできました。すると、近くに座っていた男の人がさっと立って、その荷物を荷棚の上へ上げていたのです。そうするのが当然、という雰囲気でした。おばあさんが電車を降りるときも、その男の人が荷物を下ろしていました。
そして、私が電車を降りようとし、自分の荷物を荷棚から下ろそうとしていたら、背の低い私を見て、またその男の人が荷物を下ろしてくれました。
「ダンケシェーン。」
 お礼を言いました。
 また、バスに乗ったときのことです。ドイツ語があまりわからない私は、バスの乗り換えがよくわかりませんでした。
 すると、バスの運転手さんが、ここで下りるんだよ、と言って運転手さん自身も下りてどのバスに乗るかわざわざ案内してくれたのです。その上、次のバスの運転手さんに、
「この人、○○まで行くから教えてやって。」
と、頼んでくれました。ドイツ語は全くわかりませんでしたが、運転手さんが何を言っているかはわかりました。思わず、
「ダンケシェーン。」
お礼を言いました。
 こんなことがあって、オーストリアはすばらしい国だな、と思いました。
 日本にいても、時々外国から見えた方たちが困っている場面に出会います。そんなときは、迷わず助けています。こういう小さな親切の積み重ねで、日本っていい国だな、と思われるのではないでしょうか。