モラルBOX日記

【豊田市立市木小】豊かな心を育む

公開日
2013/06/04
更新日
2013/06/04

ちょっといい話

 5月21日、6年生と1年生が一緒にさつまいもの苗を植えました。縦割り班のペアの6年生に教えてもらいながら1人1本、さつまいもの苗を植えました。6年生が掘った穴の中に、1年生が水を入れ、「大きくなあれ」と声をかけながら、楽しく活動を行うことができました。
 市木小学校では、入学してすぐの1年生のために朝の支度を6年生が手伝いに行ったり、教室で読み聞かせをしたりしています。お兄さんお姉さんが毎朝教室に来て、優しく教えてくれたり、楽しく遊んでくれたりするので、1年生は学校に来ることを楽しみにしています。掃除の時間にも6年生と1年生は一緒に掃除をしています。「雑巾のしぼりかたのコツを教えてもらったよ」と嬉しそうしている1年生の姿がありました。
 縦割り班での活動は、1年生を迎える会に始まり、運動会にむけて縦割りで石拾いをしました。6月6日には1年生から6年生までの縦割り班で弁当を食べたり遊んだりするやまびこデーがあります。6年生は「班の子の名前を覚えて、仲良くなる」ことを目標に楽しい遊びを考えています。