【岡崎市立広幡小】「お先にどうぞ。」「ありがとうございます。」
- 公開日
- 2013/07/22
- 更新日
- 2013/07/22
ちょっといい話
「お先にどうぞ。」「ありがとうございます。」
これは給食当番が配膳室に片付けに行ったときのひとこまです。中・高学年は「お先にどうぞ。」と先を譲り、低学年の子は「ありがとうございます。」と温かな思いやりに感謝しつつ、先に後片付けをさせてもらいます。毎日の学校生活で、脈々と受け継がれているあいさつです。
準備のときに先に譲ってもらった2年生が、片付けのときには、自分たちより小さな1年生に先を譲ってあげるほほえましい場面もしばしば見られます。「自分たちより小さいんだから,時間がかかるだろう。」「いつまでも給食の食器や食缶を手に持っていては重いだろう。」という思いやりが子供たちの心に育っています。
「お先にどうぞ。」「ありがとうございます。」
これからも学校生活の隅々にまで、当たり前のように思いやりの心を伝えてほしいと思います。