モラルBOX日記

【美浜町立河和小】読書から生涯学習へ

公開日
2013/08/06
更新日
2013/08/06

ちょっといい話

  • 1423152.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515259?tm=20240815153205

 河和小では,始業前の朝読書タイムを昨年から月曜をのぞき,毎日実施しています。
 本校では朝読書の目的を,低学年は「朝落ち着いた時間を過ごす」,「中学年は読書に親しみ,読書する習慣をつける」,「高学年は,自分の興味や関心のある本を探したり選んだりして,主体的に本と関わろうとする」と位置づけています。チャイムがなると全クラス一斉に静かになり,それぞれ読書の世界を楽しんでいます。
 また,本の読み聞かせボランティアグループとして,毎月1回1・2年生と特別支援学級に「空とぶじゅうたん」が,全校児童に「おへその会」やPTA図書部による「お話わくわくの会」などが年間を通して,本との出会いの場を子どもたちに提供していただけます。
 校内の取り組みとしては,図書委員会による紙芝居の上演や,高学年が低学年に本や紙芝居を読むペア読書があり,子どもたちはとても楽しみにしています。読書活動が,生きる喜びの基礎となる生涯学習のきっかけになればと願っています。