【豊川市立西部中】SVC活動
- 公開日
- 2013/08/06
- 更新日
- 2013/08/06
ちょっといい話
豊川市立西部中学校では、「ボランティアの実践を通し、社会とかかわり人々と活動をともにする喜びを味わう。」ことを目的とし、生徒会主催のボランティアサークル「SVC(Seityu Volunteer Circle)」の参加者を募集し、ボランティア活動を実施しています。毎年、多くの生徒たちが積極的にボランティア活動に参加しています。
主な活動は、3分野に分かれています。「地域交流」は、地域の老人福祉施設を継続して訪問し、お年寄りの方々とふれあうことを目的としています。月に3回程度お年寄りの話し相手になったり、一緒にゲームをしたり、出し物を披露したりしながら、地域の方々とふれあっています。「地域団体」では、地域のボランティア団体や町内会と一緒に、イベントなどの運営のお手伝いをします。「地域清掃」では、校区内にある旧東海道の松並木の保存活動や、音羽川の草刈り活動などに、地域の方といっしょに実施します。また、5月には1年生の学年行事として、御油の松並木清掃を行いました。
それぞれのボランティア活動を通して、“人と人とのつながり”を大切にしていき、今後も少しでも地域に貢献できるよう活動を継続していきたいと思います。