【岡崎市立連尺小】インターネットは大人と使おう
- 公開日
- 2013/08/20
- 更新日
- 2013/08/20
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
パソコン室での学習を行い、パソコンの楽しさやインターネットの便利さに気づき始めた1年生の児童たち。しかし、家庭でパソコンを使う児童は1割程度とあまり多くなく、1年生のこの段階でインターネットの正しい使い方、ルールについて学んでおく必要があると考えた。
パソコン室での学習のあと、家庭でのパソコンの使用について考える時間を設けた。
家庭でパソコンを利用する際の約束がある児童を確認した。
「インターネットはお父さん、お母さんと一緒じゃないとだめ。」
「使っていい時間が決まっている。」
「このボタンは押していいけど、これはだめって言われた。」
など、いろいろな約束があるようだ。
しかし、なぜだめかという理由を知っている児童は少なかったので、実際に起こっていることを話した。無料ゲームに登録したら、家に電話がかかってきて、ゲーム使用料を要求された話をすると、子供たちは
「怖い」
「どうしたらいいかわからない」
とつぶやいていた。
今後もきちんと約束を守って利用することの大切さを伝えると、
「これからも約束を守ってパソコンを使うよ」
と子供たちは口々に言っていた。